仮組大魔王のひとりごと

1/144 ボルジャーノン 制作記事

もどります

mail: ナヲキ


間に合うかどうか、わからんですが、オラザク3に、「1/144 ボルジャーノン」で

挑もうということで、せっかくだから、記事でも書いてみようかなあ。




で、ベースキットは、なんとなくボリューム感が近いということで、 なつかしのMSVのザク・マインレイヤーなんぞを選んでみました。

昔のキットなので、脚が左右対称でないなどの当時の解釈が随所にみられます。

今風にするために、臑と太股は、外側のパーツを2個イチにしています。

また、足首は、そのまま使うのはとても労力がかかりそうなので、 HGのザクIIのものを、プラ板のスペーサーかましで、使うことにしました。

コトブキヤのダブルボールジョイントを仕込みます。

膝アーマーもHGの流用でいくことにします。

ふんどしパーツは、プラ板とプラ棒で、エポパテをあんこにしました。

スカートはキットのものに、パテ盛りすることにしました。ただし単なるガイド なので、削り込んでいく過程で消滅することになりそうです。

上半身は前後で、幅増しして、この後、パテ盛りで形状出ししていきます。

ということで、ようやくここまで形がでてきました。

股関節はまだつくっていません。もう少し股側が下になります。

胸側の肩関節は、ボールジョイント、肩側はローリングジョイントを

仕込んでいます。

スカートは腰の円柱パーツを隠すように高さを上げる予定です。

ここで、HGのザクllと並べてみると、だいぶでかくなったしまったことに気づきました。

当初より足を長くしてしまったのが原因なのですが、やり直しするには、時間がなさそうなので

このまま、いくことにしました。ヒゲと力比べするにはちょうどよいかもしれません。(^ ^;)

頭(ギャバン機)と腕をおおまかにつくっています。スカートもだいぶ左右対称になりました。

頭は、これまたHGのザクllのものを芯にしています。横幅が足りないようです。

腕は、流用できるものがなく、とりあえず勢いで、インクがなくなった蛍光ペンの軸を

使ってみました。手は、自作する技術がないので、コトブキヤのてっちゃんをベースに

する予定です。

コクピットもHGザクllのものを切り出して、埋め込んでみようかと思っています。

臑から下は、左右共通なので、型どり複製する関係上、先んじて、完成型になってきました。

パテの色に惑わされるので、サフを軽く吹いて見たところです。そろそろfixしないと

全体のバランスを見ている時間がなくなりそうです。

頭を少しすすめました。だいたいのバランスはこんな感じでよかろうかと思います。

で、胴体とあわせてみました。やはりデブちんですね。でも、結構、気に入っていたりします。

しかし、あんまり進んでないなあ。まだ難物の前腕が残っているし。

はい、型どりです。ボークスのブロックを使いました。なかなかいいです。 失敗もいっぱいしました。型の隙間から流れ出して机の上がレジンキャストの海に・・・

足の複製ができました。キャストは、造形村のEX−CASTを使用。純白がまぶしいっす。アルテコを接着剤として使って、仮組してみました。

ようやくここまできたか、という感じですね。

恒例?のHG ザクllとの比較。でかい! ところで、腕はどうしたのー!!!!??????


ちゅうことで、本日(2/14)の段階での見解。

もう、間に合わん!!

でも不参加は避けたいので、別のものでエントリーするしかないですなぁ。

さて、べつの物とはなにかというと、これしかもうないじゃないですか。私としては。

結構、キツキツですけどねぇ、どうなりますやら。

でも、ボル制作自体はあきらめちゃいないのです!しばらく手はつけられないですが。


2000/03/16 はい、ひと月ぶりに、復活です。とはいえ、なにも進んじゃいないので、画像なしですが。

で、今後どうするかっちゅうことなのですが、ホントのところどうしましょ。

まずは、手つかずの腕ですね。円筒状の積み重なったディティール。

今度発売される、HGUCゴックが使えたらいいですけどね、ちょっともったいないけど、

このボルに関しては、あきらめました。既に、型どり云々でお金はいつもより、

かかってしまっているのだから。

ノーマル−ボルのことも考え直さなくてはならないです。

やっかいなところは、頭の複製をどうするかですね。

他はまだ、ゴリ押し複製が可能なんですけど。

是非とも、スエサイド部隊(ギャバン健在のころの、「建国のダストブロー」あたり)

を実現させたいです。


2000/04/19 はい、またひと月ぶりです。

HGUCゴックの腕を使うと案はダメですね。

わざわざ流用するより、やっぱり自作したほうがよいかも。

一応、スケッチとか書いたりして、イメージは固まってきてはいます。

まあ、自分の技量的にできるかとは別ですけれど。